2011年6月30日木曜日

29会

3代目です。

昨日は毎月29日に開催されている29会に参加してきました。
なんばパークスにお店があるHUGの福島社長の呼びかけで集まったいろいろな業種の方々の集まりです。

昨日は餅匠しづくご夫妻、白坂悟デザイン白坂さんとお話させていただきました。
ほかにもたくさんの方がご参加でしたが、全員とはなかなかしゃべれず・・。

最近僕は「右脳活性化」にはまっていますが、まさしく右脳人間がたくさんいる感じがします。感性豊かな集まりです。

この集まりは、毎回「焼き肉ソウル」で行われているのですが、またこの焼き肉がうまい!

いろいろな方にお会いし、おいしいやい肉を食べて、楽しい時間でした。
来月がまた楽しみです。

2011年6月29日水曜日

リスクマネジメント

3代目です。

先ほど保険の大手AIUさんがお見えになっていました。
皆さんの会社の保険ってどんな風にされているでしょうか?

かなり機密になるのでそんな話をする機会ってなかなかありませんが、非常に興味があります。

保険ってそもそも「リスクに対する備え」であるはずです。
それぞれのリスクに対して、会社の状況や税金対策等をふまえて保険に加入しているはずです。

僕は保険もしっかりとした理論に基づき加入しておきべきだと思います。
今回お見えになっていたAIUさん。非常に面白いです。

保険コンサルのようです。

同じ部署内には、元商社マン、メーカー、建築業、輸送会社等多くの方が集まっているそうで、いろんな専門家の集まりだそうです。

うちの会社も一度全体のリスクマネジメントを見直す良い機会になりそうです。
また来週もきていただけるそうでこれからが楽しみです。

2011年6月28日火曜日

速読教室

3代目です。

昨日は速読教室に行ってきました。前にも書きましたが、速読教室というと、テレビででてくる「びっくり人間」みたいに、本をパラパラと見ただけで全部の内容をある程度理解している・・みたいなことをイメージされるかもしれませんが、ただ単にそういうものではありません。

人は年を取るにつれて左脳を使っています。
人によって若干のばらつきはあるそうですが98%は左脳を使っているようです。

でも人間の脳は、右脳のほうが優れているそうです。

例えば、小学校のころの担任の先生。
皆さんイメージで覚えていたりしませんか?画像としてぼんやり頭に残っている。
これは右脳の能力だそうです。

つまり昔の記憶であればあるほど、右脳を使っているそうです。

速読はその右脳をうまく使う手段です。
左脳の能力を速読によって「これ以上使えない」という状況を作ってしまった後、無理矢理右脳を使うというトレーニング!


なかなかイメージできないと思いますが、一回体験にいくだけで僕は実感できました!
ぜひ皆さんもいってみてください。

僕はこの速読を通じて、本当に自分がやりたいことは何か?どんな会社にしたいのか?という心の奥底に隠れているものを発見していと思っています。

なんとなくぼんやりと見えてきました。

また報告します。

2011年6月27日月曜日

経営方針

3代目です。

この土日の2日間、同友会南ブロックの経営指針成文化セミナーに参加してきました。
今回は、経営方針コースに参加してきましたが、大変意味のある時間になりました。

自社の強み、弱みを分析し、これから5年間の内部環境、外部環境の変化を予測し、5年後のビジョンを描いていく作業です。

僕は今年中に経営指針書を完成させる予定です。
堀田カーペットの5年後の理想の姿を思い描きながら、再度検討していきたいと思います。

正しい経営戦略
好ましい企業風土

どちらも大切です。
これまでの戦略だけにとどまらず、社風についてもできる限り明確に方針を打ち出していきたいと思います。

2011年6月24日金曜日

僕はこんな会社をつくってみせる

3代目です。

今日も一日どたばたしていました。明日、明後日と自分と向き合う研修です。
その前に、遅くまで競艇小僧と帆船小僧と話しをしていて自分が本気で気づいたことがあります。

「相手を認められる人間」
「『誰かが』ではなく『みんなで』と思える人間」
「『自責の念』で自分を認め、戒められる人間」

そんな人間集団をつくっていきたい。
僕自身もまだまだできているわけではないし、日々成長し続けていかなければなりません。
でも、こんな会社を目指したいと本気で思っています。

まずは一人の人間として、自分自身で幸せを感じられることが重要な気がします。
そんな環境をつくるのが僕の仕事。

明日、明後日としっかりと自分を戒め、また新たに来週からがんばっていきたいと思います。

2011年6月23日木曜日

中国の撚り屋さん

3代目です。

昨日までまたもや中国に行ってきました。
今回は撚り屋さんと染め屋さんの工程確認をしてきました。

上海の郊外でやっている撚り屋さん。

顔を合わせて話をすると話が前にすすみます。
問題は山積ですが・・。


総経理の張さん!












撚り工程



2011年6月18日土曜日

限られた時間を大切にする

3代目です。

なんかおもたーい話ですが、人の人生って本当に限られた時間しかない。
人生とまで大げさにいわなくても、いろいろな人に出会い、仕事をし、遊び、飲んだくれる。
(僕は飲めませんが・・(笑))

それぞれの時間は本当にわずかの時間しかありません。

この限られた時間を充実させ、後悔しない最高の時間をすごすということは、簡単ではないけど、できる限り時間を大切に、一日一日を大切に歩んでいきたいと思います。

昨日でもなく、明日でもない、今日を真剣に生きる!
若造の僕にはまだまだ奥の深い話ですが、若造は若造なりに真剣です!笑

2011年6月17日金曜日

言葉の重要性

3代目です。

何か人に伝えるとき、コミュニケーションは「言葉」を使います。
その「言葉」の使い方一つで、伝えたいこと、伝わることが大きくかわります。

言葉が足りないと何がおこるのか?

目的と手段を見失う。

なぜ、やらなければならないのか?やれば何がいいのか?
仕事にはそれぞれ必ず意味があります。
意味がないことは仕事ではありません。

「言葉」というのはうまく使うと、すばらしい道具になりますが、使い方を間違えると大きな誤解をうむものでもあります。

言葉をうまく使って正しく伝える努力を、みんなができるようになっていければと思います。

2011年6月16日木曜日

アルゼンチンの展示会!

3代目です。

5月末から6月始めにかけてアルゼンチンで開かれた建材展示会に堀田カーペット出展いたしました。
その様子をご覧ください。

アルゼンチンというか南米の窓口は以下のとおりです。
と日本語でかいても意味がありませんが・・(笑)

とにかく彼には本当にお世話になって心から感謝しています。
堀田カーペットの商品を愛してくれてありがとう!

ぜひ彼のホームページご覧ください。
woolflooringもばっちり掲載してくれています。

Gabriel Delponte http://www.gabriel-delponte-ltd.com/



わずかな一歩でも・・

3代目です。

今日も朝からHDCクラブ(リーダーミーティング)を行いました。
当たり前ですがみんなそれぞれ会社での悩みや、個人の悩み、なかなか前に進めないことが1つや2つ必ずあります。

その悩みをすべて解決することはできないし、その力になれるとおこがましいことも考えていません。(力になれる努力はしたいと思います)

一人だけが悩んでいるわけではありません。
みんな同じようにそれぞれの立場や生活で悩みを抱えています。

そんなときは、いいわけもしてしまうし、やる気も出ない、そんなときもあります。
でも、一歩でもいい。何かひとつでもいいから、行動してみて欲しい。
そんなときはゆっくりでもいい、いやいやでもいい、なんでもいいから、少しだけ動く、そんな気持ちをもって進んで欲しいと思っています。

みんなが少しずつ前進する。
これが厳しい現在を乗り切っていく方法だと思います。

みんなでがんばりましょう!がんばっていきます!

2011年6月15日水曜日

7つの習慣を読み返してみて・・

3代目です。

最近ブログがかけていません・・。がんばらなくては・・。

さて、最近7つの習慣を再度読み返しているのですが、一番初めに読んだときより深く腹におちてきます。
そんな中でひたすら述べられるのが「パラダイムを変える」ということ。

7つの習慣だけではなく、どんなところでもいわれていることですが、「心が変われば態度が変わる」といったことなのだと思います。

でも僕は違うと思っています。
そんなに簡単に「パラダイム」は変えられない。

小さな行動の変化の積み重ねが、結果的に「パラダイム」を変えていくものだと思います。
実際に自分自身でそれを体感しております。

小さな行動をひとつずつ。
これがキーワードだと思います。

2011年6月10日金曜日

前を見る,前を見せる・・具体的に

3代目です。

経営者の仕事って、いろいろあるのだと思いますが、一番重要なことは「前をみて、前を見せる」ことだと思います。

ただなんとなく・・ではなく、極力具体的にすべきです。
「見える前」に対して、「今何をすべきか?」がわかるように。

前にも書きましたが、目的と手段をごちゃごちゃにしないようにするためにも、「前を具体的に見せる」というのは、経営者の大切な仕事なのだと思います。

僕自身、少しずつ前が見えるようになってきました。
その見えつつある「前」を、「見せる」、「具体的にする」ことを平行して進めていきたいと思います。

さあ、今日も一日がんばります!

2011年6月8日水曜日

なにこれ???

3代目です。

先週までソウル,上海、そして昨日まで東京と、出張が続きちょっとばて気味です・・。

昨日、いつもお世話になっているオリエンタル産業的場社長とお会いし、その際にいただきましたこれ!
さあこれはなにでしょう?














なんとスリランカの歯磨き粉!
まだ使ってないのですが、スリランカではみんなこの色の歯磨き粉を使っているらしいです。
スリランカ人に聞いたので間違いなし!

歯磨き粉=白

というのは単なる日本人の妄想、イメージですね。
なんだかカーペットも同じように、イメージが邪魔していることがたくさんあるのだと思います。
歯磨き粉にもいろんなヒントが隠れています。

2011年6月6日月曜日

細い脚の家具とカーペット

3代目です。

去年おさめた友人宅のカーペット。ダイニングの椅子の脚が非常に細く、のんな風になっていました。




こんなときは、なにかラグを一枚カーペットの上に敷くことをオススメします。部分的にいたんでしまうのはもったいないので。

でも、この脚の跡はアイロンのスチームを当てるだけであっという間に消えます。
それがウールの織物カーペット。その写真を取り忘れてしまいました…

ウールとスチームは非常に相性がいいんですよ。メンテナンスは掃除機とスチームでOK。
絶対にコロコロは使わないでください。糸を破壊してしまうので、もとに戻らなくなってしまいます。

正しい知識で長くお使いいただきたいです。

2011年6月3日金曜日

目的=目標+意味

3代目です。

経営者の仲間でもありプロボクサー日本ランキング4位の久田さんがブログに良いことをかかれていました。

http://ameblo.jp/boxer-tetsu/entry-10911922045.html

彼は勝つことを目標にしています。
でもそれだけでは弱い。
「感動をみんなと共有する」という「意味」を与えるだけで、ものすごいパワーが出てくるとおっしゃっています。

経営でも同じだと思います。

目標 : 売り上げ・・・・円 利益・・・・円

なぜ売り上げと利益が必要なのか?
当たり前のように会社を継続するためなのですが、もっと深い「意味」を見つけることで、自分たちの仕事がもっと楽しく、もっと前向きに、なんのために仕事をしているのかが明確になるのでしょう。

うまいこと言う久田さん!

久田さんの試合が、7/5に後楽園であります。
このトーナメントで勝つと日本チャンピオンとの試合が約束されているそうです。

ぜひ皆さん一緒に応援行きましょう!
ちなみに僕はばっちり東京出張を組んで、応援に行こうと思っています。

韓国の大豪邸

3代目です。

韓国もまだまだ貧富の差があるようで、写真にあるお部屋は、なんと床面性300㎡の別荘!
日本円で5億円のマンションだそうです。

日本では考えられない・・・
韓国の財閥Samsungや現代自動車の偉い人の子供が住むそうです!
これはモデルハウスなのですが、ものすごいマンションでした。
見晴らしも抜群!

中国のモデルハウスも見に行ったことがありますが、。韓国では少しずつ「感性」ということが通用する国になりつつあるように思います。
中国では、「なんでこれだけいいもの使ってるのに、こんなカーペット????」なんていうことがよくありますが、韓国ではひとつずつのこだわりがありました。

韓国市場も面白いかもしれません。

Livingスペース











Diningスペース











廊下














Bedroom

日本・韓国・中国

3代目です。

1週間ぶりの更新になってしまいました。昨日まで韓国、中国に出張してきました。
おもしろかったこと徐々にアップしていきたいと思います。

まず、日本・韓国・中国にいってきた感想ですが、本当にうまい具合になっていて、中国⇒韓国⇒日本という具合に発展していくのだろうなあと実感します。

ソウルの町をうろうろ歩いてきたのですが、きちんと信号も守るし、女性もみんな化粧をしています。
なんといっても車でクラクションを鳴らしまくる姿はみうけられませんでした。
田舎町にいくとまだまだそういう地域があるそうですが・・。

一方中国。相変わらずです。交通ルールはあってないようなもの。タバコのポイ捨ても当たり前。つばもはきまくり・・。はっきりいって文化レベルはまだまだだなあと思います。

でもきっと日本も、少しずつ少しずつ文化レベルがあがっていったのだと思います。
きっと中国も近いうちに経済大国だけでなく、文化的にももう少し発展するのだろうと思います。

とはいいつつ、やっぱり日本はすばらしい国です。
日本文化はどこにも真似できないものだと思います。

経済的には大変苦しい状況になっていますが、この苦境に負けず、日本文化は絶対に継承していかなければならないものだと思います。