2011年8月31日水曜日

東京上野

3代目です。

先日東京出張した際に、はじめて上野駅周辺を散歩しました。
東京にもこんなにすてきな緑に囲まれたところがあるのですねえ。

東京国立博物館等の美術館もたくさんあって、この建物がまた美しい。

東京に住みたいとはまったく思っていませんが、もし住むことになったら上野は候補の一つになりそうな気がします。

1時間ほどの散歩でしたが、非常に楽しい散歩でした。
頭の中も整理できました。

さて、今度はどこを散歩しようか・・(笑)












2011年8月30日火曜日

フローリングの生活

3代目です。

先日あるホテルでフローリングの空間に1日過ごすことがありました。
こんな部屋です。
一見すると大変おしゃれなお部屋ですし、最近のマンションや住宅はこんなお部屋が多いのではないかと思います。

でもいざ「住む」ということをこの部屋からイメージできるでしょうか?
実際に過ごしてみた感想ですが、まず疲れて返ってきたときに足下が堅いというのは、疲れが抜けません。また居場所が

ソファの上しかありません。結構広いお部屋に見えるかもしれませんが、実際に生活するスペースというのは、ソファの上だけなのです。ソファの上で疲れてくると、ソファを背もたれにして床に座る訳ですが、これまたすぐに疲れてしまう。

この空間にカーペットがあったらどうでしょうか?
部屋に戻ったら足下で癒しをかんじることができるでしょう。ソファの上が疲れたら地べたに寝転んでテレビをみることでしょう。子供がいたらどうでしょうか?カーペットの上を走り回る姿が思い浮かびます。

カーペットの生活とフローリングの生活、本当に豊かな暮らしができるのはどちらでしょうか?
僕も大学生以来久しぶりにフローリングの空間で過ごしたが、一度カーペット生活になれるとフローリングでは生活できないと痛感しました。

カーペットは必ずお客様の生活を豊かにしてくれる床材です。
同時に「健全な素人の感覚」というのは重要だなと感じます。
フローリングの生活を体験してみるのもよかったです。一日でじゅうぶんですが・・(笑)

高い壁はのぼったとき気持ちがいい♪

3代目です。

最近仕事をしていて思うのですが、自分の実力に関わらず会社はかわらなければ生き残れない。を実践していくと、少しずつ自分の仕事のハードルがあがっている気がします。

これまでお会いしたことのない方、まったく経験のない仕事のやり方、自分の感性がぜんぜん追いついていない仕事・・、いろいろあります。

でも一歩ずつそれを上っていくと、高い壁であればあるほど上ったときには気持ちがいいのだと思ってがんばっています。

ミスチルさすがです(笑)

2011年8月25日木曜日

一流の条件

3代目です。

昨日まで東京出張している間に、いろいろな方にお会いしていました。
普段から松井秀喜選手、浅田真央選手、石川りょう選手、いわゆる超一流という人の魅力はなんなんだろうと思うことがありましたが、少し自分の中で整理できたように思います。

それは、
心から楽しんでいること
澄んだ心をもっていること

な気がします。
僕が心惹かれる人の多くは、仕事を本当に楽しくやっている人か、社会貢献を腹に落として仕事をしている人な気がします。

それぞれの立場や職業での実力ももちろん大切だと思いますが、超一流になるためには、人間を磨くことしかないように思います。

僕はまだどっちも中途半端です。
日々行動しながら自らの行動に落としていかなければならないと思います。

2011年8月22日月曜日

ウールの種類

3代目です。

明日から東京出張ですので、今日2回目の更新です。
さて、皆さんは「ウール」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
「ウール」=「羊の毛」くらいは想像してもらえるのだと思います。

でも一言で「ウール」といっても多くの品種がいます。
羊は食用にしか使えない品種もいますが、世界中に3000種類くらいいるといわれています。人間の髪の毛と同じように、ブロンズ、パーマ、柔らかい、短い・・。それぞれの羊の種類により様々な感触があります。

堀田カーペット(woolflooring)では、これまでその羊の種類、糸の種類に非常にこだわってものづくりをしてきました。ごわごわの毛には、その感性にあうカーペット。柔らかい毛にはその感性にあうカーペット・・。

羊の毛の感性をいかにいかして商品(カーペット)を開発するか?というのが堀田カーペットの強みでもあります。

でも特殊な糸を使えば使うほど、供給不安やコスト高にも影響するので、そのバランスが大変重要です。このバランスを見失わないように、これからも新しい商品開発を進めていきたいと思います。
来年にはまた新商品を発売します!

0から1を生みだせる会社

3代目です。

先日お客さんとお話している中で、大変おもしろい話をお伺いしました。
「0から1をうみだすことと、1を2にすることは全く価値が違う」と。

これは自分の中でも痛感していることで、商品開発、営業、市場、人材開発・・・。何にしても「生み出す」ことはとても難しい。
まったく何もないところから、作り上げる難しさということに対する評価、というのは市場ではされにくいのが現状だと思います。

できあがったものを、より安くして発売する。できあがったもののまねをする。できあがった市場に営業する。できあがった人材育成の仕組みを改良する・・。

ではなく、ないものをつくりあげる。ない市場をみつけビジネスモデルをつくる。人材育成の仕組みをつくりあげる。

言葉にするだけでもぜんぜん重みは違います。

堀田カーペットの強みは、「ないものを生み出すこと」だと思います。
創業理念でもある「ものづくり第一主義」というのは、ここからうまれたものだと思っています。

これからも「ないものがつくれる会社」を継続していかなければなりません。
何か一つでも作り上げてみたいです。

2011年8月17日水曜日

お墓参り

3代目です。

昨日で盆休みも終わりました。今日から気持ちをあらたにがんばります!
さて、この盆休み、お墓参りにいってきました。
といっても会社からすぐ近くなのですが・・。

これまでちゃんとお墓にいくこともなかったのですが、「先祖は大事にせなあかん!」と思い行ってきました。

堀田家の墓から、堀田カーペットを見ようと思ったのですが、大きな建物が邪魔をしてお墓の端っこから配送センターの屋根がちょっとだけ見えます。

じいちゃん(会長)がつくった堀田カーペット。親父(社長)が育てた堀田カーペット。
さあ、僕はどんな堀田カーペットをつくっていくのか。

僕自身まだよくわかっていませんが、3代目にしかつくれない堀田カーペットをつくろうと思います。


2011年8月13日土曜日

打ち上げ!

3代目です。

昨日は盆前の打ち上げを会社の現場事務所でやりました。
休み前ということもあり、ちょっとホッとしました。


先日から社員のみんなが、どんな会社にしたいか?というアンケートをとったのですが、なかなか書いてもらうだけでは本音が聞き出しきれなかったのですが、昨日の飲み会ではいろいろお話を聞くことができました。

みんなそれぞれ会社のことも、カーペットのことも考えてくれています。僕もできる限り今の会社の状況、市場の状況を話をしていました。

夕方4時から始まった飲み会でしたが、最後まで残ったメンバーは9時すぎまでのこっていました・・。5時間も飲みっぱなし・・。

みんなからいろいろ話が聞けたことは、純粋にうれしく、自分でどうしていいか悩んでいたことも少し霧がはれたような気がします。

みんなカーペット好きなんです!お客様につかって欲しいと思っています!
みんな自分でカーペット敷いてみたいと思っています!
みんな自分の仕事に誇りを持っています!

みんな最高!

昨日話をして7つ約束しました。

1. ホテル見学会をする!(ランチ会)
2. 朝の朝礼でのラジオ体操をしっかりする!
3. 社員に使ってもらえるカーペットを準備する!
4. 扇風機の台数を増やす!
5. できる限り会社の状況をみんなに話をする!
6. カーペット最高!勉強会をする!
7. 4月にやっているお花見にお客様もお呼びする!

扇風機については、もう少し現状を調べる必要がありますが、残りの5つはすぐに準備にとりかかろうと思います。
みんな自分たちが織ったカーペットが見たいんだということ、会社の状況が知りたいんだということがわかりました。

みんな遅くまで本当にありがとうございました。

でも一つだけ要望があります。

全員がもう少しずつ、周りの人のことが考えられるようになってほしい。
今も考えてくれていると思っています。でもその今の普通のレベルからもう一歩前進してほしい。そうすると感謝の気持ちが伝わるようになる。それがみんなの人生を豊かにするのだと思います。

みんなで前に進んでいると実感できる、楽しい飲み会でした。ありがとうございます。

2011年8月12日金曜日

盆休み

3代目です。

あっという間に8月も中旬に。
堀田カーペットも明日から4日間おやすみに入ります。

1月から始まった今期もあっという間に3分の2がすぎてしまいました。
驚き・・・。

1月に「行動する」という年初目標をたてて始まったわけですが、どれだけ実践できているか振り返らなければいけないなあと思います。
振り返る暇があれば動け!というのもあるのですが・・。

でも個人的には今までになくしっかり動けたのではないかと思っています。
それなりに前に進んでいっています。

お盆あけたら残り4ヶ月。今年中にやりきろうとおもっていることをきちっと仕上げていきたいと思っています。

月曜日には社員全員の「なりたい会社」の意見が出てきました。
もう少し深堀が必要なところもありますが、しっかり皆で取り組んでいけるような方針にまで仕上げていきたいと思います。

盆あけからもやってやります!
皆様、本当にありがとうございます。

2011年8月10日水曜日

ROOKIES-卒業-

3代目です。

先日映画「ROOKIES-卒業-」がテレビでやっていました。
この映画、「所詮映画やし・・」と思うと、全部そう見えてしまう映画ですが、僕はとても好きな映画です。

この映画には、「仲間を信じ、信じ合う。認め、認め合う。」、そんな映画です。

信じ、信じ合う。認め、認め合う。こういう関係は無条件に感動を生みます。
僕はそんな会社になりたいと、本気で思っています。

そして「夢をみつけられる、夢を追いかけられる」そんな会社になりたい。

どんなことでもそうだと思いますが、すばらしいことを素直にすばらしいと思えるようになることは、自分の幸せにつながるものだと思います。

人の幸せや夢を、バカにすることなく、純粋にそんな夢が応援できる。夢が語れる。そんな会社すばらしいと思います。

すぐにというわけにはなかなかいきませんが、少しずつ前進していきたいと思います。
ぜひ皆さんも、純粋な気持ちで映画見てみてください。「自分の夢」を持つためのキーワードはいろんなところに隠されていると思います。

2011年8月9日火曜日

心をととのえるには感謝することからはじめてみる

3代目です。

長谷部誠の「心をととのえる」という本を読んでからこの表現が大好きになり、日々その心をととのえることを考えていますが、なかなか心はととのわないものです。

心がととのわない理由の一番大きな要因は、「あせり」だと気づきました。

自分にできなことが悔しかったり、どうしていいかわからなかったり、人のことがうらやましかったり・・。ねたんだり・・。

結局人のせいにすることで自ら自分のこころを乱しているように思います。
まず、今の自分の現状に感謝すること。当然今の自分があるのはまわりのみんなのおかげで、みんなに感謝することで、その乱れは少しずつととのっていくように思います。

「感謝の気持ちをもつこと」は、心の問題なので難しいかもしれませんが、「感謝の気持ちを表現すること」はできます。
気持ちをかえるには行動をかえること。

自分のために、「感謝の気持ちを伝えること」をもう少し丁寧にやってみたいと思っています。

なかなか難しいですね。


2011年8月8日月曜日

原価計算

3代目です。

新商品をだすと当たり前ですが、原価計算をして見積もりを提出します。
でもこの原価計算が厄介です。

各社で原価の考え方は違いますが、通常稼働率の考え方がとても難しい。
10年前には相当あったウィルトンカーペットの市場ですが、最近どんどん市場が縮小しています。そうすると当たり前ですが、生産量も減ってくる。

原価計算の前提となる稼働率をどのように考えるのか?人件費の配賦はどうするのか?そもそもどういう軸で配賦するのか?・・悩みはつきないわけですが、原価計算はしっかりやるべきです。

「時期によって価格がかわる」
というのがよくありますが、間違えてはいけないのは、決して原価がかわっているわけではないということ。高いときにより高い利益率で売っているか、安いときに利益を削っているかどちらかだということです。

原価の考え方をしっかり構築しなければなりません。
それなりにできてはいますが、曖昧なところ満載なので、これからしっかりつめていこうと思います。

2011年8月6日土曜日

営業

3代目です。

昨日僕の「リクエストとニーズ」のブログを読んでくださった、あるかたからこんなことを聞きました。

「結局営業の仕事って、その潜在的なニーズを顕在化することなんだよな。」と。

なるほど。まさしくそうだ!と思います。
単なるご用聞きは、なんの付加価値もありません。極端なことをいうと、別に自分じゃなくてもできることです。

「潜在的ニーズを顕在化する」というのは、簡単じゃない。
先方のニーズをお伺いするには、まず信頼関係がないとニーズなんて教えてくれない。

その方はもう一つ言っていました。

「リクエストは臨機応変に答えるべきときと、答えないときがあってもいいけど、ニーズには必ずお答えしなければならない。」と。

僕たちはニーズに答えられる会社にならなければなりません。

最後にもう一つ。

「『営業さん』とは呼ばず『営業』と呼べ!」

メーカーと営業は対等な立場で、お互いがお互いを尊重すべきだ。
『営業さん』なんていうのは、バカにしている。と。

本当にありがたいお言葉であり、感謝感謝です。

毎日少しずつ「心」がととのえられていきます。

2011年8月5日金曜日

リクエストとニーズ

3代目です。

営業をしていると、いろいろなお客様の要望があると思います。
一番多いのが値引き。そのほかにも、さまざまあり、営業は一生懸命それに答えようとするものです。

その要望というのは、分析してみると結構おもしろいものです。

値引きを例にとって考えると、「もうちょっと安くならない?」といわれるのと、「この材質、このつくりかたの商品の相場は、これくらいで、このくらいの価格であれば、こういう現場にもつかえる」といわれるのと、どちらが説得力があるか?
当たり前ですが、後者だと思います。

何が違うのか?

それは、単なる「リクエスト」なのか「潜在的なニーズ」なのかの違いではないでしょうか?
もちろんできる限りニーズにもお答えできる会社でありたいですが、リクエストに応えることは目的ではありません。
「潜在的ニーズ」をお聞きし、そのニーズに答える。
社長がよくいっていますが、これがまさしく「きづきを与え、ないものを提供し、こまっていることを解決する」ことなのだと思います。

「リクエスト」と「ニーズ」。
お客様のご要望がどちらなのか。しっかり見極める必要があると思います。

2011年8月4日木曜日

みんなが幸せを感じられる会社

3代目です。

今日の朝、社長から「社員のみんなが『この会社なら一生働いてもいい』と思える会社ってどんな会社?」とみんなに聞いてみようということになり、早速朝からリーダーを中心に話をしていました。

同じことを社員みんなから意見をもらうために、来週月曜日まで考えてもらうことになっています。

どんな意見がでてくるのか・・不安なような楽しみなような・・。

でも今日少し話しが出てきたなかには、「奇麗な会社」とか「不良品を出さない会社」とか意外とまじめな話が出てきました。

もっともっとざっくばらんな意見が出てきたら面白いなあと思っています。

来週月曜日、何か飛び出すか、やっぱり楽しみです!

認めるから認められる

3代目です。

昨日は速読の日でした。そこで、速読の先生とお話をしているなかで、「人を受け入れる」ということについて話をしていました。

なかなか他人を受け入れるということができない。自分が自分が、とエゴが出てしまう。それが普通なのだと思いますし、そもそも「人を受け入れる」ってなんやねん?ということにもなると思います。

そこで出た一つの解。

それは、自分が相手のことを認めないと、自分も認めてもらえないということ。
別に相手の悪いところまで肯定する必要はありません。でも良いところは必ずあるはず。まずその良いところを素直に褒めてみる、認めてみることで、自分も受け入れてもらえるようになるということ。

「なんで認めてくれへんねん?!」と思っている人、もしかしたら自分が相手を認めていないだけなのかもしれません。少し自分と向き合ってみてはどうでしょうか?

劇的に自分の周りの環境がかわるかもしれません。

2011年8月3日水曜日

「HASAMI」馬場さん!

3代目です。

昨日は、現在コンサルでお世話になっている中川政七商店中川さんの奈良本社を訪ねてきました。そこで、中川さんの初めてのクライアントである「HASAMI」馬場さんにお会いしました!

「HASAMI」は遠く長崎の波佐見というところにある陶器問屋さんで、大成功されています!
そのブランディングマネージャーの馬場さんにお会いしてきたのですが、噂どおりというか、本で見た通りというか、めっちゃ良いキャラの青年でした。

馬場さんは、2年前から中川さんと一緒に仕事をされ、来月でコンサル期間が終了するそうで、これまでのお話をたくさんお聞かせいただきました。

ブランドが立ち上がっていくと、どんどん自分たちにできる範囲が広がる。そのことにより仕事が楽しくなる。夢がもてるようになる。
そんな話をお伺いしました。

仕事は楽しくやらないと面白くないし、具体的に夢が語れるようになると、具体的なステップも浮かんでくる物だと思います。

このコンサルを通じて、もちろん売り上げや利益アップが重要なのですが、同時に大きな夢が持てるように残り少ない回数ですが、吸収していきたいと思っています。

2011年8月2日火曜日

トーン&マナー

3代目です。

昨日の夜、ネットサーフィン、雑誌をみながら「トーン&マナー」の勉強をしていました。
「トーン&マナー」・・・

正直よくわかりませんでしたが、いろいろなサイトをみていると、気持ちがよいサイトは一定のルールみたいなものが、ロゴや言葉使い、コンテンツに存在します。

同じようなロゴにみえても、「ちょっとかわいすぎる」「しゅっとしてる」「雑い」・・それぞれ特徴があることがわかってきました。

ロゴや言葉使いで、見ている人の印象が大きくかわるのだということが、なんとなくわかってきました。

同時にわかったことは、僕はまったくセンスがないということ。
ネットをみながらいろいろ考えるわけですが、自分が選ぶものはまったく統一性がないし、とくに何も感じない・・。
インテリアという仕事をしておきながらなんとも情けない話ですが、少しずつ感性を豊かにしていかないとだめですね!

2011年8月1日月曜日

円高

3代目です。

円高がすごいですねえ・・。ようやくアメリカの債務上限法案がとおったようで、少しおちついたうようですが、まだ70円代後半・・。

日本はどうなってしまうのか・・。
これから輸出をしていきたいと思う堀田カーペットにとっても非常に不安な経済状況です。

とはいいつつ、これだけ円高にふれるとなんとかもうけられないか?と思うのが人間の性。
中国出張中にFXに登録。中国出張中も為替がきになりずっとみていました。

76円台に突入したときに買おうかと思ったのですが、このへんがしょぼいところで結局買わないまま78円台まで戻ってきました。

まったく右も左もわからないので、買う勇気がもてませんでした。
あんまりギャンブル運もよくないですし・・。

少し勉強してからチャレンジしてみようと思います。